田植えはじまりました
田植えはじまりました。
27日には「田んぼしごとの会」田植えワークショップ。
今年の田植えはこの日が初日。
みんな裸足で田んぼに入り、小さな棚田2枚を手植えしました。
お天気も良くて程よい風が吹き、絶好の田植え日和。
参加して下さった皆さんのおかげで、私たちも一緒に楽しい一日になりました。
小さな棚田ならではの米作りを、私たちも改めて楽しみたいということで、今年はワークショップをやってみようと思い、今回の田植えはそんな思い通りの時間を皆さんと過ごせて本当に嬉しかったです。
その日の夕方は美しい夕焼け。田植えをした田んぼに夕焼けが映ります。この景色が何よりのご褒美。
次回は8月に青田の観察です。
翌日も田植えは続きます。
大きな田んぼは機械で。写真はうちが借りている中で一番大きな田んぼ。機械は夫がやってくれますが、これもなかなか難しい。まずは田んぼが平らでないと機械がまっすぐ進まない。田んぼ作りの時に平らにしようと頑張っていたけど、手押しの耕運機で深く掘り過ぎてしまったり、冬の間も水が抜けずに硬くならない箇所がやはり深くなりすぎたり、なかなか平らにするのも難しいのです。
四角く整備された田んぼに比べて、棚田はさらにそこが難しいのではないかと思います。
まずは田んぼを平らにすることが大事だと、またもや思い知る田植え。じゃあ次はこうやってみようと思っても来年の話。一年に一回ずつのことでまだまだ修行は続くようです。
日曜日は子供たちも一緒に家族で田植えしました。
毎年一緒に田植えと稲刈りをする、我が家の恒例行事としたいと意気込んでいる母ですが、娘たちはいつまで付き合ってくれるのか……。
大きくなって家を離れても盆と正月に帰ってくるみたいに、田植えと稲刈りは帰ってくる、みたいなのっていいな、なんて勝手に思い描いています。
_____________________
3月20日をもちまして、毎週末のカフェ営業は終了いたしました。
今後はワークショップや不定期で開催するイベントや企画展での営業と
イベント出店などでの活動となります。
イベントや出店のお知らせは
このブログとFacebookページでお知らせをいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
_____________________
草so
千葉県鴨川市平塚1639-1
04-7098-0268
https://www.facebook.com/sokurashi/
https://www.instagram.com/so_miako/
https://www.instagram.com/toruhatanaka/
_____________________